一日一回は食べたい?!サラダ
今日、7月6日は「サラダ記念日」だそうです。
おそらく多くの方が「ああ、懐かしいな」と、思われるかも知れません。
歌人の俵万智さんが1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首、「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」・・・というものから。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた功績も認められたそうです。
今回ご紹介したいのは、その「サラダ記念日」にちなみ、普段の健康的な食事には欠かせない、そのものズバリ!なサラダです。
特に女性の方にオススメしたいサラダをご紹介させていただきます。
■『食べる美容液』のススメ
アボカドは世界一栄養価の高い果物としてギネスブックに記録されています。
「森のバター」の呼び名は有名ですが、実は「食べる美容液」とも呼ばれていることはご存じでしたか?
アボカドは美容効果に優れた成分も含まれています。
アボカドの栄養はビタミン、ミネラルのバランスがとっても良く、また、含まれる油は体には無くてはならない油で、オメガ9と呼ばれる、オレイン酸やリノール酸、リノレン酸。
一般的に不飽和脂肪酸は、血液中の悪玉コレステロールを減らしたり、血液をサラサラにしたりするとも言われ、強い抗酸化作用もあると言われています。
そして、見逃せないのが「若返りのビタミン」とも言われる、ビタミンEが多く含まれていることです。
おまけに同じく「若返りの栄養」などとも呼ばれる「コエンザイムQ10」も含まれていて、美容に対して相乗効果が期待できる点です。
ミネラルではカリウムが豊富で、ついつい摂り過ぎてしまったナトリウムを体外に排泄してくれることも期待できます。塩分や血圧などが気になる方にもオススメです。
オレイン酸はビタミンCと相性がよいので、ビタミンCが豊富な果物と一緒に摂取するのがオススメです。
美容に、健康に良いアボカドですが、そんな栄養をさらに吸収しやすくするため、ビタミンCと一緒に摂るのが良いでしょう。
ドレッシングにレモン汁を入れたり、または直接レモンを絞ったり、ブロッコリーやピーマン、カイワレ大根など、ビタミンCを多く含む野菜と合わせた、ホットサラダなどがオススメです。
ちなみに、いくら体に良いからと言って食べ過ぎには注意しましょう。
アボカドはカロリーが高めなのに加え、過剰摂取による健康被害の可能性も指摘されているビタミンEなども、たくさん含んでいます。一日一個ていどならばまったく問題ないそうなので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意を!
■生で飲むのも人気!
また、生で、ジューサーミキサーでスムージー風にして飲むのも人気だとか。
アボカドは、練乳やはちみつと混ぜるとシェイクのようになって、
とってもマイルドかつ濃厚なコクがあるドリンクになると人気。
もう一つオススメしたい野菜は玉ねぎ。
玉ねぎはレモン汁や甘味のあるお酢(果実酢など)を加え、
同じくジューサーミキサーにかけます。
お好みではちみつなどの甘味も加えてもOK!
アボカドは濃厚、玉ねぎはサッパリ、さわやかな味わいが楽しめるそうです。
「サラダ」に飽きたら、「飲むサラダ」などいかがでしょうか。
きっと新しい発見がみつかること請け合いです!
「飲むサラダ」で体のなかからキレイにしたら、
お顔は新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」をぜひお試しください!
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!