10月はお魚を食べて美容と健康に!
おはようございます!
4DUPです!
日に日に気候が秋めいてきました。読書に芸術にスポーツに、ぜひ秋をご堪能ください!
それでは、本日もよろしくお願いいたします!
10月に入り、1週間が経とうとしていますが、今月は『魚食普及月間』だそうです。
秋の味覚の代表格で、美容と健康に!
読書や、芸術などの前に秋と言えば、食欲の秋でもあります。秋の味覚といって真っ先に思浮かべるのは何でしょうか。
栗?梨?松茸?・・・さまざまな意見があるでしょうが、やはり誰しもが思い浮かべるのが“サンマ”でしょう。
実際にある大手食品メーカーさんによる『秋の味覚といえば?』というアンケートでは、なんと70%近くの人がサンマをあげていました。それだけ老若男女関係なく、秋の味覚として、庶民の味として親しまれているという証拠でしょう。
サンマをはじめとした青魚のEPA・DHAはお肌にも良い影響を与える?!
サンマに代表される“青魚”にはEPA・DHAが多く含まれていて、学習能力や痴ほう症の予防など脳の機能向上や、血液サラサラによる高血圧の抑制や、血栓の抑制などなど、健康に良いといわれているのは有名だと思います。
しかし、その他にも栄養ドリンクなどによく使われている「タウリン」や、鉄分、カルシウムなどのミネラル、そしてビタミンB12、ビタミンB2も含まれ、お肌の健康を保つともいわれています。
そんな体の健康と美容を両立させる秋の味覚。ぜひ、味わってみてはいかがでしょうか。そして、そのあとは新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」でお顔のキレイもお忘れなく!
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!