正しい姿勢が健康と美容と、若返りを呼ぶ!
おはようございます!
4DUP
です!
今日は全国的にあいにくなお天気ですが、くれぐれも体調など崩されないようお気をつけください。
それでは本日もよろしくお願いいたします!
今日、10月16日は「世界脊椎(せきつい)デー(World Spine Day)」だそうです。
世界カイロプラクティック連合(WFC)が中心となり世界中に運動を広めているそうで、そもそも世界脊椎デーは、運動器の10年(BJD)の世界活動週間(National Action Week)の一環として、世界中で脊椎疾患(せきついしっかん)の理解と予防を呼びかけているそうです。
脊椎疾患の例として、腰痛、頚部(けいぶ=首の部分)痛、側彎(そくわん)症、椎間板の病気などが挙げられます。脊椎・・・つまり背骨は私たちを支える大事な大事な屋台骨でもあります。
当然ながら、これらは我々の健康に大きく影響し、仕事や毎日の生活、快適な睡眠を妨げる恐れがあります。
背骨を健康に、見た目もキレイに過ごすには
腰痛など脊椎の病気では、多くの研究では悪い姿勢や運動不足が起こすといわれています。当然、こうした脊椎疾患の多くは日常の生活習慣の改善により簡単に防ぐことができるとか。
・背筋を伸ばすことを普段から意識する!
普段から背筋を伸ばして姿勢を正すことを心がけると、姿勢が良くなり、お腹から腰回り、背中などの筋肉が鍛えられます。そうするとことでお腹がグッと引き上げられウエストの引き締め効果にもつながるとか。
・姿勢がキレイだと若く見られる!
背中を丸めて歩くお年寄りの姿を見たことがある方は多いと思います。そうした姿を見て「若いなあ」と思われる方も少ないことでしょう。それだけ普段から背筋をピン!と伸ばしていれば周囲の方から若く見られること間違いなし!
・ケガなどの予防にも!
正しい姿勢の状態をしていると、必然的に体のバランスが保たれ、首や肩、腰にも余計な負担がかかりません。そうすればこれまた必然的に肩や首のコリ、腰痛が緩和、改善されることが期待できます。また、背中を丸めた姿勢ですと、腰に想像以上の負担がかかるそうで、それだけギックリ腰など急性の腰痛を招くことにもなりかねません。
美容にも健康にも良い正しい姿勢
普段から猫背気味のあなた。今からでも決して遅くはありません!
一本背筋に柱が立っているようなイメージで、背筋をピン!と伸ばし、お腹や背中の筋肉を意識して普段から生活する。それだけで、今までとは変わってくることでしょう。また、気になる方は、スポーツジムやヨガなどで専門家から教えてもらうのも良いでしょう。
健康な体になるだけでなく、美容にも、そして何より若く見られる正しい姿勢。これはやらなきゃ絶対にソン!ですね。あなたのお顔の若返りをサポートする新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」オススメです!
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!