質の高い睡眠が美容と健康へと導く!
こんにちは。
4Dupです!
今日、2月10日は「ふとんの日」だそうです。
全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定したそうで、「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ・・・だとか。
お布団といえば、私たちにとって絶対に欠かせない睡眠です。
正しい睡眠が美容と健康へと導く
人生の1/3は睡眠時間といわれているほど、私たちの人生に占める割合の多い睡眠時間。
生きていく上で超重要事項ですから、質の良い睡眠がとれない、なかなか寝つけなくて睡眠時間が足りない・・・という状況では体に良いはずがありません。
しかも、睡眠不足は美容にもてきめんに効果があらわれます。「肌の調子が悪い、化粧のりがイマイチ・・・」などなど。睡眠が不足すると様々なトラブルが舞い込んできます。
それはどうしてなのでしょうか。
秘密は睡眠中の成長ホルモンにあり
私たちの体は夜寝ている間に成長ホルモンが分泌されます。ことわざにもある通り『寝る子は育つ』というのは文字通りのことなのです。
睡眠中に身長が伸びる・・・ということだけでなく、髪の毛も成長しますし、女性にとってとっても気になるお肌も、睡眠中に修復・再生されます。たとえば日中に紫外線やストレスなどでダメージを受けていても、しっかりと睡眠さえとれていれば、お肌のターンオーバーが促進されてお肌の状態はキープされます。
深く質の良い睡眠は『最強の美容液』ともいわれているほどです。
睡眠の質を上げることが美容に直結する!
したがって、どんなにお金をかけてエステに行こうが、化粧品を使おうが、質の良い睡眠がとれなければ、それはあまり意味がなくなってしまうことでしょう。
そうなってしまわないためには、寝る直前に体を睡眠への体制に移行することが大事です。
・寝る1~2時間前ぐらいから照明を暗めのダウンライトなどにする
あまり寝る直前まで明るい照明のままだとすぐに睡眠へと脳が移行しない恐れがあります。
・テレビ、PC、スマホは寝る1時間前には止めたい
同じくテレビやPC、スマホからの明かりが質の高い睡眠の妨げになります。
・静かな音楽でリラックス
クラシックなど静かな音楽で気持ちをリラックスさせましょう。ただし、あくまでも聞いていて「心地よい」と感じる音楽が一番です。市販されている「快適な睡眠に~」など書かれたヒーリングミュージックでも、聴いていて苦痛を感じてしまうようでしたら、あまり意味がありません。
・心地よい香りで質の良い睡眠を
音楽と同じですが、嗅いでいて「心地よく感じるアロマ」を選びましょう。いくら『睡眠に』や『リラックスに』と書かれたアロマオイルでも、好きな香りでなければ意味がありません。
・暖かい飲み物で体の中からリラックス
暖かい牛乳、ノンカフェインのお茶など、暖かい飲み物を飲んでリラックスしましょう。特に暖かい牛乳は効果的ともいいます。
・あまりよく眠れないようだったらサプリメントを試してみるのもアリ
最近では、質の良い睡眠をサポートするためのサプリメントも登場しています。もしも、あまり良い眠りを感じられない時は、こうしたサプリメントを試してみるのもアリかも知れません。
質の良い睡眠は、必ずやあなたの美容と健康を後押ししてくれます。
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!