アーユルヴェーダ的ごま油うがいで白髪が減る!ほうれい線が消える!?
世の中、薄毛対策はあふれるほど出回っていますが、白髪対策は依然としてヘアカラーくらいしかありません。
染めた直後はいいんですが、しばらくすると、はえ際だけが白くなって、かえって目立ってしまうんですよね。
ところが、2000年以上の歴史をもつインド伝統医学のアーユルヴェーダでは、白髪対策が存在します。なんとごま油でうがいをするのです!
ごま油うがいには、さまざまな効果があると言われています。たとえば、歯科医の先生もおすすめするくらい歯茎を強くします。ほかにも、声を美しくする、味覚をとぎすます、視力を回復させる、鼻炎や頭痛が解消される、顔の筋肉が鍛えられて張りがでる、そして、ほうれい線が消える等など。
ということで、今回はアーユルヴェーダ的ごま油うがいをご紹介します。
●出典元:
株式会社ゼロサイト│日本ナチュラルヒーリングセンター
http://www.jnhc.co.jp/
●参照ページURL:
http://www.jnhc.co.jp/second/entry/post-5/
ごま油うがいの6つの凄い効果
アーユルヴェーダ研究家で、アーユルヴェーダ美容医療協会代表理事、西川眞知子先生に、ごま油うがいの効果と方法について、詳しくうかがいました。
西川先生は幼少期の病弱を自然療法で克服したのをきっかけに、アーユルヴェーダを実践的に研究しています。

アーユルヴェーダ研究家 西川眞知子先生
1.白髪を減らす
ごま油は、食事から吸収するよりも、舌の裏から吸収させる方が吸収率が高くなるといわれています。 抗酸化作用による効果の1つと考えられています。アーユルヴェーダでは髪をマジャマラ(骨の老廃物)と呼び、食べた物の消化の結果の一つと考えます。体内に吸収されたごま油のセサミンやセサミノールの抗酸化作用がスムーズな循環をもたらし、結果頭皮の健康にもつながります。
2.歯ぐきを強くし虫歯の予防
ごま油の中には、セサミンやセサミノールなどの成分が含まれます。それらは抗酸化作用を発揮するため、炎症を抑え、歯槽膿漏(しそうのうろう)の予防も期待できます。ごま油を指につけて歯茎をマッサージすると、効果がより高まります。
3.味覚をとぎすます
うがいによって唾液が分泌されると、味覚が研ぎ澄まされる効果も期待できます。唾液は食べ物を十分に潤わせ、口の中で味を十分に感じやすくさせるといわれているからです。また、唾液のパロチンという成分は、発がん性のものを低下する力があるとされています。油には老廃物を溶かしこむ性質があります。水では溶けない毒素を溶かし、排泄する作用があるため老廃物が舌にたまる舌苔の除去にもなり味覚を研ぎすます効果となります。
4.声を美しくする
のどの渇きや嗄(か)れは、風のエネルギー・ヴァータの過剰から引き起こされます。ごま油で潤いを与えて、のどをケアすると発声をよくなります。他の効果よりもすぐに実感しやすいのがこの効果です。
5.口臭予防
口腔内の清浄効果で、口臭の原因である舌についているコケも取れやすくなります。
6.ほうれい線の改善、美肌効果
口の中をグジュグジュと上下左右にふくらませながらうがいしましょう。
ごま油の抗酸化成分と、筋肉を鍛える効果が合わさり、肌に内側から張りを与えます。
ごま油うがいにチャレンジ!
準備するもの
白ごま油、または太白ごま油
鍋
温度計
じょうご
保存用のビン
紙パック、または多めのティッシュ
うがい用ごま油の作り方
①白ごま油または太白ごま油を鍋に入れ、100度に加熱し冷まします(キュアリングといいます)。キュアリングすることによってセサモールやセサミンなどの抗酸化成分が生成され、抗酸化作用が高まります。
②温度が50度程度に冷めたら保存用のビンに入れて保存します。キュアリングしたごま油は3か月程度保存が可能です。
ごま油うがいのやりかた
①キュアリングしたゴごま油を大さじ1~3杯のごま油を口に含みます。
②口を上下左右にふくらませながら、ぐじゅぐじゅする音がするくらいの勢いですすぎます。
③のどにも白ごま油が届くように、上を向いてガラガラとうがいします。
④口の中が油と唾液でいっぱいになってくると、目が少しうるっとしてきます。おすすめはここまで15分程度かけて行うことですが、初心者 はグジュグジュ30秒、ガラガラ30秒程度から始めましょう。
⑤終わったら、用意していた紙パック、ティッシュなどに吐き出します。うがいをした後の油は、洗面台に流すとつまりの原因になるのでご注意を。
⑥気になる場合は、口の中をお湯ですすいで終了です。
ごま油うがいの頻度
うがいの頻度に決まりはありません。
1日に数回から、週に3回程度まで、自分のペースで行ってください。
ごま油うがいをライフスタイルに
効果には個人差があり、劇的な即効性も期待はできませんが、続けることで効果があらわれてきます。
すぐにあきらめず、ライフスタイルとして取り入れてみましょう。
白ごまうがいは継続することで、さまざまな効果を発揮されるのを忘れないでください。
でも、「うがい用ごま油の自作がめんどくさい」という人にはこれ!
すぐ使用できるように加熱処理(キュアリング)済みのごま油です。
溶媒を使わない低温圧搾、焙煎しない生絞りのごま油を、さらにキュアリングしているのはこの油だけです。
自分で作るのと同じ手間をかけて、丁寧に作ったごま油なので、うがいだけでなく、マッサージやスキンケアにも、そのまま使えますよ。
今すぐ、ほうれい線を消したい場合にはこれ!
ディグニテ ペルレ ナイトケアジェル
ピン・ハリ・ツヤ 即実感!